今月に入って、レギュラー番組を休んでいたTKOの木本さん。コロナか何かかな?と思っていたら、
もっと大変なことになっていたようですね。『5億円投資トラブル』と聞いて、ピン!ときた方もいるのではないでしょうか?
TKO木本さんが、各種番組などで「時代はすごい!」「NFTはすごい!」と、『STEPN』を嬉々として紹介していました。
木本さんが無邪気に紹介していたSTEPNの内容と、何故それがトラブルになったのかを見て行きたいと思います。
(注※現時点ではTKO木本さんが進めた投資がSTEPNだという情報はありません)
STEPNを分かりやすく説明

STEPNとは、単純にいうと、歩いて稼ぐゲームです。ポケモンGO感覚?
NFTのスニーカーを購入して、スマホにセットして歩くと歩いた分だけお金(仮想通貨)になって戻ってくる仕組み。
「NFT?聞いたことある・・・難しそうだけど歩くだけでお金が?そんなうまい話・・・ないやろ」
あるんです。STEPN(ステップン)自体は実際に稼働していて、結構稼いでらっしゃる方もいるようです。
NFTがらみということで、もちろん仮想通貨でやり取りする必要があり、それなりに勉強は必要ですが、
今はコインチェックなどで仮想通貨へのハードルもかなり下がっていますもんね。
イーサリムや、ビットコインを少しでも持っていれば、始めやすいかもしれません。
当たり前ですが、誰でもが安易に稼げる訳では無さそうです。
スニーカー購入の為のビットコインを用意する必要
仮想通貨の知識(変動も見越して運用できるレベル)
NFTのスニーカーは全てが同じスペックではない(当たり外れがある)
もちろん英語表記がメインの仮想通貨の世界。日本の金融機関での投資の面積や注意事項なども読めない私にはハードルが高すぎますな・・・
ご興味のある方は詳しく説明してるサイトも多数あるので、STEPNで検索してみてください。
(現時点ではTKO木本さんが周りに薦めていた投資がSTEPNという情報はありません。)
TKO木本さんが話していた内容

2022年4月29日に放送された、『やりすぎ都市伝説』で『STEPN』について熱くかっったTKO木本さん
その内容は
東野「お金持ったおじいちゃんが靴8足くらい買って若い子にあるかしたらええんちゃうん」
将来的には不明ですが、現時点でスニーカーのレンタル機能はありません。
ただ、木本さんが結構な熱量でSTEPNについて語っていた姿は印象的でした。
※NFT=非代替性トークン
何故トラブルに?

NFTの可能性に51歳のおじさんながら気がついて、自分にも出来るんだから!と思って広めたかったであろうと思われるTKO木本さん。
きっと周りの芸人さんやスタッフさんを巻き込んでSTEPN関連の投資に誘ったものと思われます。
仮にSTEPNなら、もちろん自分で調べて始めた方もいるでしょうが、
中にはその為の仮想通貨の購入方法や、導入方法がわからないけど木本さんの熱量でのお話は気になる。
「そんなにいうならやってみよか?ネット見たら結構みんなやってるみたいやしな」・・・と、乗ってしまった人も多かったのでしょう。
それでもやはり、投資は基本自己責任。もし詐欺の意図がなければ木本さんの責任追求は難しいと思います。
テレビ局関係者によると、木本側は、申し入れの理由について投資トラブルを挙げている。同関係者は「親交のあるタレントや後輩芸人、スタッフらに“こんな投資があるよ”と声をかけて金を集めていたが、一緒に投資を進めていた人物と急に連絡がつかない状態になってしまったようだ」と説明。木本が集めた金は「5億円以上に上るが、木本さんの元には残っていない」(同関係者)といい、もはや返金できる状況にないもよう。関係者は「金額があまりに大きく、今後、警察沙汰になる可能性もあると聞いています」とし「展開によっては、出演見合わせでは済まない。事務所としては、契約解除に踏み切らざるを得なくなるかもしれない」との見方を示した。
Yahooニュース
『一緒に投資を進めていた人物』はSTEPNなどに目を輝かせる木本さんを利用して詐欺を働いた可能性もありますね。
実際、STEPNに関しても、木本さんの『やりすぎ都市伝説』での「スニーカーはレンタルできる」の一文から察するに、木本さん自身もよくわかっていなかった可能性が高いです。
現時点でお金が戻ってこない可能性が高いそうですが、考えられる要因は、
実際にSTEPNでの投資に失敗した。
一緒に投資を進めていた人物が持ち逃げした
損失補填の目的で周りに投資話を持ちかけ、ポンジスキームを行なっていた。
(木本さん自身は以前より(7年前との話も)仮想通貨などの投資に興味があり、かなり稼いでいた時期には後輩芸人に通帳を見せていたこともあったようです。)
現時点では、実際にトークンの暴落の影響か、お金を持ち逃げされた可能性が高いと思われます。
芸人の仮想通貨トラブルは以前にも

仮想通貨で大損した芸人といえば、藤崎マーケットのときさんが有名ですが、
トキさんの場合は2018年1月のコインチェックの通貨流出事件の被害者です。
なんと!その被害額は500万円!このケースは仮想通貨取引所大手の不祥事ですので、
トキさんによると、70%は日本円で戻ってきたそうです、良かったですね。
今回のTKO木本さんのケースとは随分印象が違います。
この頃は、たむけんこと、たむらけんじさんが仮想通貨を周りに勧めていたようで、
時期を同じくしてコインチェックの流出事件があったので、たむけんさんが広告塔のように誤解されていますが、
コインチェックでの仮想通貨取引でうまく行っていた、たむけんさんを真似した芸人さんが多かったようです。
実際、たむけんさんはかなり上手くいっているようで、50歳で芸能界を引退するとも話してらっしゃいますもんね。
ただ、近くに成功例があると手を出すハードルが下がりそうです。
まとめ
NFT=非代替性トークン
TKO=元お笑いコンビ
木下さんに続き契約解除を囁かれているTKO木本さん。木本さん自身も騙されていた可能性もあるので、
松竹さんも、1人で頑張ってる木本さんをそんな雑に扱うのは可哀想だと思うのですが・・・
ただ、5億円のトラブルって、結構派手にお金集まるもんですね。5億円は持ち逃げされたのか、紙屑に消えたのか・・・
実際STEPNのトークンの価値は暴落しているので真相はまだまだ不明です。